良記事をたまに作って公開してゆくぶろぐ

良記事の制作を目標にがんばります。

本田圭佑によるアフリカドリームサッカーツアー がケニヤにくる。

 ほとんどの場合叶わない夢となって消えてしまうような類の希望である、サッカー選手になるという希望を持つことがいいかどうかは別の議論になるでしょうが、スラムの子供達にも他の皆と同じように夢見るチャンスが公平にあることは社会のあるべき姿かもしれない。本田氏の活動がそのチャンスを作り出すのならその活動は社会貢献といえます。実際、本田の今回のツアーにはスラムの貧しい子供たちに地元のサッカー学校に入れるチャンスを提供している面があります。

 世界のスラム住民の数は増加傾向、21世紀初頭でのおよそ10億人から、2030年には倍の20億人に増えと予想される中、当面の間はこういった彼の活動はビジネス面というよりも社会貢献の側面に注目が集まりそうです。

 

 本田圭佑によるアフリカドリームサッカーツアー はルワンダですでに始まっており、ウガンダとケニヤでも行う。ケニヤでのツアーは1月27日にリギンドゴ 競技場で行われます。本田エスティロ社はリギンドコ サッカー大学のトップ選手となる人材を見つけようとしている模様です。見つけ出された選手たちは地元と日本のコーチからなる技術チームによって育成されます。すでにウガンダプレミアリーグで優勝しているブライトスターズの株式の大半を保有していることを考えれば、選手のステップアップにはさらに多くの可能性が広がっていると想像できます。

 

「昨年、このプログラムを立ち上げる予定だったが、ケニアの政治はあまりにも大きかった。」と本田エスティロ社アフリカ地域ディレクターのフタムラモトキ氏は説明しました。フタムラ氏によれば、今後6ヶ月間に13歳以下の才能あるが貧しいサッカー選手約600人を探す予定だそう。 

  本田氏が去年ウガンダを訪れたとき、彼は多くの可能性を目の当たりにしました。

「しかし西アフリカと比べると、現時点では東アフリカにあまりタレントがいない。違いは、プレーヤーが受ける教育にある。」

 本田エスティロ社はケニヤの首都ナイロビにあるキベラスラムのマゴソ学校と リギンドゴ サッカー学校とパートナーシップを結び、二人の日本人コーチを派遣し、毎月100人の子供に無料のサッカー教育を提供しています。この活動にはスポンサーがついています、Car-Tana.com(カタナ)(日本の中古車をアフリカへ輸出する企業)と 国際 NGO- SATOの二つの団体です。これらのスポンサーは有望な子供がリギンドコサッカー大学のトレーニングへ参加ができるようサポートすることになります。

 本田エスティロ社のフタムラ氏はこう発言している。 

トッテナムのビクターワンヤマ選手の出現が、ケニヤにタレントがいることを示している。」 

 

*1

キベラスラムはケニヤの首都ナイロビにある。

スラムとは、都市部で極貧層が居住する過密化し、都市の公共サービスが受けられない荒廃した状況の地区のこと。

*2

キベラスラムにあるマゴソ学校には、毎日来る400人以上の学生がいて、その多くは孤児です。マゴソ学校には約20人のボランティア教師がいます。

 *3

リギンドゴサッカー学校はナイロビにある19歳以下までのサッカー学校のようです。 

 

 以下参考文献

 

www.youtube.com

www.nation.co.ke

www.standardmedia.co.ke

shaboard.com

スラム - Wikipedia 

magoso.jp

www.the-star.co.ke

*1:キベラ

*2:マゴソ学校

*3:リギンドゴサッカー学校